ジェネラル(1)
タズリ将軍
マナ基盤(15)
魔力の墓所
金属モックス
太陽の指輪
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
極楽鳥
貴族の教主
アヴァシンの巡礼者
ジョラーガの樹語り
深き闇のエルフ
ボリアルのドルイド
死儀礼のシャーマン
ティタニアの僧侶
彩色の灯籠
連合の秘宝
サーチ(15)
吸血の教示者
悟りの教示者
俗世の教示者
神秘の教示者
ギャンブル
緑の太陽の頂点
悪魔の教示者
悪魔の意図
エラダムリーの呼び声
リム=ドゥールの櫃
適者生存
護衛募集員
帝国の徴募兵
不気味な教示者
結界師ズアー
ドローソース(7)
思案
定業
渦まく知識
師範の占い独楽
森の知恵
意外な授かり物
海門の伝承師
妨害(16)
否定の契約
蒸気の連鎖
白鳥の歌
自然の要求
夏の帳
剣を鍬に
沈黙
秘儀の否定
遅延
ドビンの拒否権
暗殺者の戦利品
サイクロンの裂け目
堂々たる撤廃者
難問の鎮め屋
王冠泥棒、オーコ
意志の力
コンボパーツ(9)
食物連鎖
不死身、スクイー
ワイアウッドの共生虫
ヘイラバズのドルイド
鏡の精体
ハグラの悪魔信者
複製の儀式
ジュワーの多相の戦士
カラストリアの癒し手
その他ユーティリティ(4)
稲妻のすね当て
永遠の証人
千年霊薬
地割れの案内人
土地(33)
統率の塔
色あせた城塞
マナの合流点
真鍮の都
禁忌の果樹園
反射池
風変わりな果樹園
宝石の洞窟
古えの墳墓
ドライアドの東屋
ショックランド各種(10)
フェッチランド各種(10)
森
島
平地
タズリ将軍デッキレシピ、「閃光」禁止前のレシピのままだったので久々に更新しました。
搭載コンボは3つで、
1「食物連鎖」+「不死身、スクイー」でクリーチャー専用無限マナ。
2「ワイアウッドの共生虫」+「ヘイラバズのドルイド」+「鏡の精体」で無限マナ。
※鏡の精体1マナ起動でクリーチャーすべてに多相を持たせ、ドルイドから3マナ以上出す。エルフになった共生虫を手札に戻しドルイドをアンタップ。共生虫を召喚し鏡の精体1マナ起動の繰り返し。
3「ハグラの悪魔信者」+「複製の儀式」キッカーで唱えてハグラの悪魔信者を5体コピー。最低でも6×6×5で180点のライフルーズ。
となっています。
1のコンボルートのフィニッシュはタズリ将軍から「カラストリアの癒し手」か「ハグラの悪魔信者」を引っ張って来た上でタズリ将軍を無限に召喚してライフルーズ勝ち。
2は無限マナからタズリ将軍を召喚して「ジュワーの多相の戦士」を引っ張ってきます(既に召喚してしまっている場合は無限マナの後、共生虫のラスト1回起動でタズリ将軍をハンドに戻せば可能)。ジュワーの多相の戦士をタズリ将軍にして戦場出すことで、オリジナルのタズリ将軍を対消滅で無限に召喚できるようになります。以下はルート1と同じです。
基本的には1の食物連鎖ルートが一番決まりやすいので、1を決めに行く立ち回りを心掛けましょう。ルート2はドルイドをタズリ将軍で引っ張ってくることが多いので、中、長期的な試合になった時にサラっと決まったりもします。正直ルート3は保険程度に入れているコンボで、マナもかなり掛かってしまうのであまり使わないです。それぞれのパーツはそれなりに使い勝手は良いので、コンボを意識せず、使ってしまうのも手です。
そんなわけで、閃光BAN後のタズリ将軍レシピ解説でした!
がんばれいわ!!タズリン。
タズリ将軍
マナ基盤(15)
魔力の墓所
金属モックス
太陽の指輪
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
極楽鳥
貴族の教主
アヴァシンの巡礼者
ジョラーガの樹語り
深き闇のエルフ
ボリアルのドルイド
死儀礼のシャーマン
ティタニアの僧侶
彩色の灯籠
連合の秘宝
サーチ(15)
吸血の教示者
悟りの教示者
俗世の教示者
神秘の教示者
ギャンブル
緑の太陽の頂点
悪魔の教示者
悪魔の意図
エラダムリーの呼び声
リム=ドゥールの櫃
適者生存
護衛募集員
帝国の徴募兵
不気味な教示者
結界師ズアー
ドローソース(7)
思案
定業
渦まく知識
師範の占い独楽
森の知恵
意外な授かり物
海門の伝承師
妨害(16)
否定の契約
蒸気の連鎖
白鳥の歌
自然の要求
夏の帳
剣を鍬に
沈黙
秘儀の否定
遅延
ドビンの拒否権
暗殺者の戦利品
サイクロンの裂け目
堂々たる撤廃者
難問の鎮め屋
王冠泥棒、オーコ
意志の力
コンボパーツ(9)
食物連鎖
不死身、スクイー
ワイアウッドの共生虫
ヘイラバズのドルイド
鏡の精体
ハグラの悪魔信者
複製の儀式
ジュワーの多相の戦士
カラストリアの癒し手
その他ユーティリティ(4)
稲妻のすね当て
永遠の証人
千年霊薬
地割れの案内人
土地(33)
統率の塔
色あせた城塞
マナの合流点
真鍮の都
禁忌の果樹園
反射池
風変わりな果樹園
宝石の洞窟
古えの墳墓
ドライアドの東屋
ショックランド各種(10)
フェッチランド各種(10)
森
島
平地
タズリ将軍デッキレシピ、「閃光」禁止前のレシピのままだったので久々に更新しました。
搭載コンボは3つで、
1「食物連鎖」+「不死身、スクイー」でクリーチャー専用無限マナ。
2「ワイアウッドの共生虫」+「ヘイラバズのドルイド」+「鏡の精体」で無限マナ。
※鏡の精体1マナ起動でクリーチャーすべてに多相を持たせ、ドルイドから3マナ以上出す。エルフになった共生虫を手札に戻しドルイドをアンタップ。共生虫を召喚し鏡の精体1マナ起動の繰り返し。
3「ハグラの悪魔信者」+「複製の儀式」キッカーで唱えてハグラの悪魔信者を5体コピー。最低でも6×6×5で180点のライフルーズ。
となっています。
1のコンボルートのフィニッシュはタズリ将軍から「カラストリアの癒し手」か「ハグラの悪魔信者」を引っ張って来た上でタズリ将軍を無限に召喚してライフルーズ勝ち。
2は無限マナからタズリ将軍を召喚して「ジュワーの多相の戦士」を引っ張ってきます(既に召喚してしまっている場合は無限マナの後、共生虫のラスト1回起動でタズリ将軍をハンドに戻せば可能)。ジュワーの多相の戦士をタズリ将軍にして戦場出すことで、オリジナルのタズリ将軍を対消滅で無限に召喚できるようになります。以下はルート1と同じです。
基本的には1の食物連鎖ルートが一番決まりやすいので、1を決めに行く立ち回りを心掛けましょう。ルート2はドルイドをタズリ将軍で引っ張ってくることが多いので、中、長期的な試合になった時にサラっと決まったりもします。正直ルート3は保険程度に入れているコンボで、マナもかなり掛かってしまうのであまり使わないです。それぞれのパーツはそれなりに使い勝手は良いので、コンボを意識せず、使ってしまうのも手です。
そんなわけで、閃光BAN後のタズリ将軍レシピ解説でした!
がんばれいわ!!タズリン。
コメント