ジェネラル(1)
タズリ将軍
マナ基盤(16)
魔力の墓所
金属モックス
水蓮の花びら
太陽の指輪
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
極楽鳥
貴族の教主
アヴァシンの巡礼者
死儀礼のシャーマン
深き闇のエルフ
ボリアルのドルイド
ヘイラバズのドルイド
培養ドルイド
彩色の灯籠
連合の秘宝
サーチ(14)
召喚士の契約
吸血の教示者
悟りの教示者
俗世の教示者
神秘の教示者
ギャンブル
悪魔の教示者
悪魔の意図
運命の操作
エラダムリーの呼び声
リム=ドゥールの櫃
真の木立ち
呪文探究者
牧歌的な教示者
ドローソース(7)
思案
定業
渦まく知識
師範の占い独楽
森の知恵
覆いを割く者、ナーセット
海門の伝承師
妨害(14)
否定の契約
蒸気の連鎖
白鳥の歌
自然の要求
猿術
自然への回帰
秘儀の否定
否認
遅延
暗殺者の戦利品
サイクロンの裂け目
タクタクの潰し屋
バーラ・ゲドの盗賊
意志の力
コンボパーツ(13)
閃光
変幻の大男
ワイアウッドの共生虫
鏡の精体
松明の急使
ヴィグの移植術師
食物連鎖
永遠の災い魔
不死身、スクイー
霧虚ろのグリフィン
ジュワーの多相の戦士
カラストリアの癒し手
ハグラの悪魔信者
その他ユーティリティ(2)
有毒の蘇生
永遠の証人
土地(33)
統率の塔
色あせた城塞
マナの合流点
真鍮の都
禁忌の果樹園
反射池
風変わりな果樹園
宝石の洞窟
古えの墳墓
ショックランド各種(10)
フェッチランド各種(10)
森(2)
島
平地
タズリ将軍、「閃光」+「変幻の大男」からのルートが増えました。
今までの「ワイアウッドの共生虫」+「ヘイラバズのドルイド」+「鏡の精体」
ルートにプラスして、
「松明の急使」+「培養ドルイド」+「ヴィグの移植術師」のルートです。
こちらのルートの手順は、大男で3体を戦場に出し、移植術師で、ドルイドに+1/+1カウンターを移植します。そして松明の急使でドルイドに速攻を付与すると3マナ生み出せる状態になるので、3マナ出す→内2マナを使って移植術師でドルイドを起こすの繰り返しで無限マナとなります。
こちらのコンボは速攻が付与できるので自ターン中に閃光を撃ってもコンボをスタートできるという利点がありますが、ドルイドの生み出すマナが自分の土地に依存している、ヘイラバズルートと違い、パーツが手札に来てしまうと応用が利き辛い、などの弱点もあります。手札や盤面と相談してどちらのルートで行くかを決めると良いと思います。
食物連鎖のコンボも決めやすいため継続して入っています。
あとナーセットは日版限定イラストを購入したので思わず投入しちゃいました(笑)。カワイイは正義だからしゃーなし!
ではでは。
タズリ将軍
マナ基盤(16)
魔力の墓所
金属モックス
水蓮の花びら
太陽の指輪
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
極楽鳥
貴族の教主
アヴァシンの巡礼者
死儀礼のシャーマン
深き闇のエルフ
ボリアルのドルイド
ヘイラバズのドルイド
培養ドルイド
彩色の灯籠
連合の秘宝
サーチ(14)
召喚士の契約
吸血の教示者
悟りの教示者
俗世の教示者
神秘の教示者
ギャンブル
悪魔の教示者
悪魔の意図
運命の操作
エラダムリーの呼び声
リム=ドゥールの櫃
真の木立ち
呪文探究者
牧歌的な教示者
ドローソース(7)
思案
定業
渦まく知識
師範の占い独楽
森の知恵
覆いを割く者、ナーセット
海門の伝承師
妨害(14)
否定の契約
蒸気の連鎖
白鳥の歌
自然の要求
猿術
自然への回帰
秘儀の否定
否認
遅延
暗殺者の戦利品
サイクロンの裂け目
タクタクの潰し屋
バーラ・ゲドの盗賊
意志の力
コンボパーツ(13)
閃光
変幻の大男
ワイアウッドの共生虫
鏡の精体
松明の急使
ヴィグの移植術師
食物連鎖
永遠の災い魔
不死身、スクイー
霧虚ろのグリフィン
ジュワーの多相の戦士
カラストリアの癒し手
ハグラの悪魔信者
その他ユーティリティ(2)
有毒の蘇生
永遠の証人
土地(33)
統率の塔
色あせた城塞
マナの合流点
真鍮の都
禁忌の果樹園
反射池
風変わりな果樹園
宝石の洞窟
古えの墳墓
ショックランド各種(10)
フェッチランド各種(10)
森(2)
島
平地
タズリ将軍、「閃光」+「変幻の大男」からのルートが増えました。
今までの「ワイアウッドの共生虫」+「ヘイラバズのドルイド」+「鏡の精体」
ルートにプラスして、
「松明の急使」+「培養ドルイド」+「ヴィグの移植術師」のルートです。
こちらのルートの手順は、大男で3体を戦場に出し、移植術師で、ドルイドに+1/+1カウンターを移植します。そして松明の急使でドルイドに速攻を付与すると3マナ生み出せる状態になるので、3マナ出す→内2マナを使って移植術師でドルイドを起こすの繰り返しで無限マナとなります。
こちらのコンボは速攻が付与できるので自ターン中に閃光を撃ってもコンボをスタートできるという利点がありますが、ドルイドの生み出すマナが自分の土地に依存している、ヘイラバズルートと違い、パーツが手札に来てしまうと応用が利き辛い、などの弱点もあります。手札や盤面と相談してどちらのルートで行くかを決めると良いと思います。
食物連鎖のコンボも決めやすいため継続して入っています。
あとナーセットは日版限定イラストを購入したので思わず投入しちゃいました(笑)。カワイイは正義だからしゃーなし!
ではでは。
コメント